\ネタのタネ/

アイデアやノウハウのヒントとして

パーパスブランディングとは

【パーパス=存在意義】パーパスブランディングとは、社会の中で自社が存在している意義を示し「自社と社会の繋がり~貢献」を表現することで多くの共感や信頼を獲得してブランディングにつなげていく手法です。

一般的なブランディングは、顧客ターゲットを絞り込んで商品自体の利益拡大を軸とするもの。一方、パーパスブランディングは社会における自社の認知拡大や存在意義を高めることに重きをおいて、商品拡売につなげていくものとなります。

ブランドの理念や思想を「購入の基準」にする人の割合が“年代が下がるにつれ高まっている”という傾向があり、将来を見据えた上で対応が欠かせない状況となっています。

 

- 参考書籍 -

パーパス・ブランディング ~
「何をやるか?」ではなく、「なぜやるか?」から考える

ブランド・コンサルティングの第一人者が伝授する、日本企業が実践できる「パーパス・ブランディング」の教科書。 スターバックスコーヒージャパン 水口貴文社長インタビューを収録。
企業経営の本質である「パーパス」を社外・社内へといかに浸透させるか解説!
近年、広告界を中心に注目され、ムーブメントになりつつある「パーパス」。「何のために存在するのか」という、企業経営における本質であるにもかかわらず、その本来の意味を理解しきれず、どのように活用していけばよいのか、答えを出しかねている企業が少なくありません。
日本において早くからパーパスについて取り組んできた著者は、パーパス・ブランディングについて次のように説明します。「個別の事象で課題を解決していくのではなく、企業や組織の根幹となる拠り所=「パーパス(存在理由)」を見つけ、究極的にはそれひとつで判断・行動をし、課題を解決していくこと」。
パーパスとは、まさに企業経営における本質であり、これから企業が取り組んでいくべきことなのです。これまで海外事例で紹介されることが多かったパーパスですが、著者はその経験と知見から、日本企業が取り組めるよう本書を執筆しました。まさに「パーパス・ブランディング」の教科書といえるものができあがりました。(解説文参照)

 

ad.